目次:
定義-レイヤー6の意味
レイヤー6は、オープンシステムインターコネクト(OSI)モデルの6番目のレイヤーを指し、プレゼンテーションレイヤーとして知られています。 レイヤー6は、データをアプリケーションデータ形式からネットワーク対応形式に、またはその逆に変換することにより、暗号化などのデータ表現の違いを分離します。 特定のアプリケーションが受け入れることができる形式にデータを変換し、アプリケーションのデータを取得して暗号化し、ネットワーク経由で送信されるため、互換性の問題が発生しません。
Techopediaはレイヤー6について説明します
レイヤー6またはプレゼンテーションレイヤーは、アプリケーションまたはプロセスとネットワーク間のデータトランスレーターとして機能します。 この層は、処理または表示のために、アプリケーション層へのデータのフォーマットとその後の配信を担当します。 これにより、アプリケーション層は、エンドユーザーシステムでのデータ表現の構文上の違いを気にする必要がなくなります。 レイヤー6が提供するこのプレゼンテーションサービスの良い例は、EBCDICでコード化されたファイルをASCIIファイルに変換することです。
レイヤー6は、通信ノード間でアプリケーションデータをデータグラムまたはパケットとして送信するのではなく、データ構造とプレゼンテーションを考慮することで、高級言語プログラマーが関心を持っている最下層です。
レイヤー6が提供するサービスは次のとおりです。
- データ変換
- 暗号化と復号化
- 圧縮
- 文字コード変換
使用されるプロトコルは次のとおりです。
- Apple Filing Protocol(AFP)
- Telnet
- ネットワークデータ表現(NDR)
- X.25パケットアセンブラー/逆アセンブラープロトコル
- 軽量プレゼンテーションプロトコル(NCP)
